現在利用しているスマホやiPhoneは利用できるのか?
最新のiPhoneを使うことはできる?
イオンモバイルのNTTドコモ回線(タイプ1/タイプ2)、au回線(タイプ1)でiPhoneを利用することはできます。この場合、SIMロック解除が必要になりますが問題なく利用することができます。また、NTTドコモ回線ならテザリングを行うこともできます。NTTドコモの方はnanoSIM、auはマルチSIMのためサイズ指定は不要です。
NTTドコモのスマホ・iPhoneは利用できる?
NTTドコモのスマホは、イオンモバイルのNTTドコモ回線ならば面倒な設定は必要なく利用することができます。注意するのはSIMカードのサイズで、これを間違えると利用できないので事前にしっかりと確認しましょう。
また、ドコモキャリアのiPhoneならばイオンモバイルのNTTドコモ回線で面倒な手続きをしなくても利用することができます。iPhone6S以上のモデルならば、SIMロックを解除すればau回線でも使うことができますが、au回線ではテザリングができないので注意しましょう。
auのスマホ・iPhoneは利用できる?
auの場合は、SIMロック解除をしたものしか使うことはできません。2017年8月以降に発売されたスマホならば、SIMロック解除をしなくても使用できる場合があります。しかし、後々トラブルになりスマホが使えなくなってしまうリスクもあるので、基本的にSIMロック解除をしてから利用することをおすすめします。
auキャリアのiPhoneですが、SIMロックを解除してあればイオンモバイルのNTTドコモ回線とau回線の双方で利用することができます。また、iPhone8やiPhoneX以降の機種ならばSIMロック解除をしなくてもau回線で利用することができます。しかし、こちらも後々になってトラブルが起きるリスクがあるため、SIMロックを解除してから利用することをおすすめします。
SoftBankのスマホ・iPhoneは利用できる?
SoftBankのスマホはイオンモバイルで利用することができません。iPhoneはAndroid端末と仕様が違うため、SIMロック解除をすることでイオンモバイルのNTTドコモ回線とau回線の双方で利用することができます。ドコモ回線ならばテザリングを行えるので、テザリングがある方が助かる場合はNTTドコモ回線で契約しましょう。
イオンモバイルで使用可能なiPhoneの機種を紹介
イオンモバイルで利用できるiPhoneの機種を表にまとめてみました。イオンモバイルでiPhoneを使おうと検討している方は参考になさってください。
iPhone8以前の機種は、NTTドコモ版以外はSIMロック解除が必要となるので注意しましょう。